今日は2014年9月10日です。
久しぶりにブログを更新します。
アイソン彗星が消滅したショック(?)でブログの更新をお休みしていました。
休んでいた間の事は追々お話しようと思います。
さて、一昨日は十五夜でしたが終日どんよりとした曇り空。残念でした。
久々に晴れた昨夜はほぼ満月の十六夜の月が楽しめました。
2014.9.9 19:32 Canon EOS40D EFS15-85(約80mm) F5.6
空には雲が多く月は見え隠れの状態。
このまま曇ってしまうのか? 心配です。
でも、天気予報は晴れると言ってます。
庭に望遠鏡をセットして待ちます。
夕食後に見てみると…
2014.9.9 21:56 Canon EOS40D EFS15-85(15mm) F4.0
雲はほとんどなくこれぞ「十六夜の月」です。
そのうえこの日は「スーパームーン」でした。
心なしか普段にもまして小さなクレーターまで良く見えます。
2014.9.9 22:01 Canon EOS40D EFS15-85(85mm) F5.0
初めて10センチ反射望遠鏡を覗いた友人は「すごいですね~」と大感激。
40倍、55倍、80倍、142倍、200倍とすべて見え方が違います。
低倍率では眩しすぎますが…
気流の状態も良く、堪能しました。