売りさばき証明書


TEMOオープンに向けて購入した新たなわが愛車・TEMO号

(スバル・サンバーディアス)の車検が7月いっぱいというので

本日、車検を取りに行ってまいりました。

じつは

10年ほど乗っていた前愛車・VOLVO240は

「プロにまかせておけば大丈夫」と過信し、

元住吉のとんでもない整備工場で痛い目にあいました。

「おかしいな」と気づいたときにはすでに遅し。

店にはいやがらせも受け、高い高い勉強料となりました。

みなさまもどうぞ、お気をつけください。

意気消沈のなかではありましたが

最終的にVOLVO専用ドクターにピットインし、

「息子の代まで受け継ぎます」という方のもとに

お嫁入りすることができました。

そんな10年間の失敗を踏まえて購入したTEMO号。

メカに強くないわたしたちに心強い味方が!

アイスエスプレッソのナカムラさん。

そう、TEMOのお客さまです。

ひょんな話から車関係ということは存じていたのですが

このたび、車検のことやその他モロモロをご相談していたところ

「車検、俺が通しますよ」と言っていただけました。

ありがとうございます!

・・・というわけで本日。

ナカムラさんにダンナが同行させてもらい

車検をするところ(正式名称がわかりません)へ。

予約してくださっていたこともあり、

小一時間もかからずに終了したそうです。

費用もほとんどかかりませんでした。

で! 驚いたのがタイトルにも書いた

「売りさばき証明書」(写真右)。

皆さん、こんな言葉知ってます?

わたしは初めて知ったので驚きました。

領収書じゃないんですね。

by 社団法人 神奈川県自動車会議所 

で、項目は重量税¥7,600となっています。

「特例民法法人につき収入印紙を添付せず」だそうです。

ちなみに左の2枚(車のイラスト『軽自動車は、ピッタンコ』)は

社団法人 全国軽自動車協会連合会 

神奈川県事務取扱所 横浜支所 発行の

検査手数料 ¥1,400と

軽専用2号 ¥30 (提出する書類も有料)

ともに印紙税法の規定により非課税らしいです。

この窓口、隣同士に並んでるそうです。

このほか、自賠責保険¥21,970

これらは車の車種等で違いますが

どこで、だれが出してもかかる金額。

ロータス○○やオート○○○○など

「車検やります!」というところの見積もりには

かならず、「別途、¥0000ご用意願います」と書かれるものです。

ちなみに今回、

オートバックスさんで一応車検を見積もり、

タイヤとワイパーブレードを新品にしたのと

発煙筒を新しくしたのと

エンジン下のクリーニングをしていただき、

3万円弱のメンテナンスフィーでした。

VOLVOのころ、車検ごとに60~70万飛んでいき、

おまけに日数もかかり、その間、代車も出ずの日々は

なんだったのでしょう。

ちなみに、いろんなところでやってる

『驚きの車検費用 ¥○○○○○~』の中身、

ほとんど掃除とからしいですよ。

だって、ほかの作業(たとえばオイル交換とか)は

別途請求する仕組みになってます。

車がかわったとはいえ、車検費用1/10。

ものすごく得した気分になりましたが、

じつはいままで「知らぬは損」だっただけ。

無知の恐さを再認識しました。

これからも身の安全を守るため、できるだけ

自分で気を配り、大切にしていこうと思ってます。

ナカムラさんに感謝! ありがとうございます。

コメントする