きのう、1月30日の夕方からのTEMOは
少年野球チームのお客さまをお迎えして貸切の会でした。
その夜。
2次会の最後に顔を出してくださった監督方を
お見送りして、空を見上げたら・・・
ナ、ナ、ナント
月のまわりに虹がでていたのです。
帰路に着き始めたお客さまを呼び止めて、TEMOの庭から
(公園側からだと外灯がじゃましてよく見えなかったのです)
寒さも忘れて、みんなで写真を撮りましたよ。
↑写真では月がずれて写っていますが、肉眼で見えたのは
まんまるお月さまのまわりにできた大きな大きな光の輪。
輪は月からきれいに広がった円でした。
さらに、その輪をよくよく見ると
内側が赤く、虹色にグラデーションしているではありませんか!
「ひょっとして、これって月の虹の全景を見たことになるのでは」と
大興奮してしまいました。
TEMOにある“宙(ソラ)の名前”で調べたところ
こういうのは「月暈(つきかさ)」というようです。
ダンナが急いで仕事用の本格カメラと三脚をセットしたのですが
すでに暈は薄くなり始めていてきちんとした写真は撮れませんでした(残念)。
なんだか、あっという間のできごとだったのですが
どなたかご覧になった方、いらっしゃいますか?
不思議な不思議な一夜のできごとでした。
さて、明日(定休日)、明後日のお休みさせていただくTEMOですが
その理由はわたしが毎年行かせていただいている中学受験の取材のため。
そう、2月1日~3日は首都圏の中学受験のメイン受験日なのです。
有名私立をめざしてがんばってきた小学生たちにとっては本番の日なんですよね。
朝早くから学校のある駅はいつもと違う雰囲気に包まれるのでご存じの方も多いのでは。
わたしも明日は横浜山手の女子校、明後日は同じく横浜の男子校にうかがいます。
明日2月1日はいままでになく、ぐっと冷え込むらしいですが
受験生の皆さんにはいままでのがんばりを熱くぶつけてもらいたいと祈ります。